毎年一冊、撮った写真をとりあえず詰め込んだアルバムを作っています。
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
ブログ書いてるとますます増える、スマホに撮りっぱなしの写真データ。
私はとりあえず、1年に一冊、お安いフォトブックにまとめる事にしています(^-^)
このやり方を決めたのは、ほんの2年前↓
2020年12月18日↑
コンタクトシートを作って、一頁に沢山の写真を入れる事で、1000枚越えの写真を一冊のフォトブックにします(^-^)
去年の6月頃、やっと、子供が産まれてからの11年分を、全てフォトブックに出来ました↓
2021年6月3日↑
ご興味お時間ありましたら、ぜひ読んでみてください(^-^)
あれから約1年……

また、しまうまプリントさんで、去年(2021年)のアルバムを作りました❗️
ちなみになんでこのタイミングかって言いますと、GWに合わせて、しまうまプリントさんが、フォトブック20%オフキャンペーンをやっていたからです\(^-^)/
こういうのってやっぱり、
「あ、そうだ、いつかその内……と思ってたアレを、どうせなら!」
ってきっかけになって、ありがたいですね。
このキャンペーンは去年もやっていたので、毎年、この時期の恒例なのかな?
私、5年日記も付けてるんですが、それを見ていたら去年の今頃も、このキャンペーンでフォトブック作って、ブログを書いていました(*´-`)
いやしかし、いざ作業しようとしてびっくりした事。
とにかく撮った写真を、全部1つのフォルダに入れてあるんですが、去年はやたらと枚数が多い❗️
なんと、7000枚越えてました(;・ω・)
子供が赤ちゃんの頃でも、こんなにはなかった筈……見たらほとんどが、ブログ用の作業工程写真(^-^;
羊毛でもお絵描きでも、ポチレポでも、とりあえず写真だけは押さえておこう、と撮っているので………(;´∀`)
あと、毎日ツイートしてる夕飯の写真も、ぶれるとアレなので2~3枚は撮って、少しカラー補正とトリミングするので、それだけでも毎日増える…
ちゃんと整理しておけば良いんだけど、全部まとめて放り込んであるので、まあ大変!
このイヤーアルバム、とりあえず、
『1年の家族の記録として、小さくても良いから全部の写真を、一冊にまとめる』
って主旨なんですが、さすがに作業工程と買い物メモ、夕飯写真は………やるならブログアルバムを作った方が良いかなぁ(^-^;
でもチマチマ羊毛とかやってるのが私の生活記録だし、季節感も出るし……
と迷って、仕上がり写真と作業中写真は少し入れました。
夕飯写真は、ブログにまとめているので、アルバムには入れない!
で、7000枚↑の写真を1500枚↑まで絞って、一冊のアルバムにしました。
ギリギリまでねばって、20%オフキャンペーンが終わる5分前くらいに発注を完了(^-^;
この、写真の選別からフォトブック発注までの流れは、去年書いた自分のブログがすっごく参考になりました。
写真とか、モアレだらけで貼る意味ある?
って突っ込みながら書いたのですが、全く忘れてる事もあったので、モアレ写真でも役にたちました❗️(^-^)v
2021年6月4日↑(前後編の後編)
で、無事に仕上がったアルバム↓

表紙の写真は、夏の終わりにお出掛けした先での子供達。
マスクをしたままなんですが、ご時世で、これも思い出かな~と…
今年の表紙の色は『ベージュ』にしました。
毎年違う色にしているので、もう使っていない色が、『赤』『黒』『ベージュ』しかなくて(;´∀`)
でも落ち着いた色で、悪くないと思います。
2010年からずらっと、カラフル~(^-^)↓

気軽に手に取れるA5サイズ、良いですよ。
写真が多いので、最大の144ページ。
一頁に(横3枚×縦4枚で)12枚。
全部で1563枚?の写真を入れて、少し余ったページには、お気に入りの写真を大きめに入れてあります。
A5版に3×4は、かろうじて確認出来る大きさです↓

このページとか、結局ブログ用の写真ばっかり(^-^;
もちろん、子供と何かしたり、出掛けた写真は全部入っていますから、外出の制限される中でも、こんな事やってたなぁと、懐かしい一冊になりました(*´-`)
20%オフキャンペーンを利用したので、約千円で、お手軽アルバムの出来上がり♪

おすすめします(^-^)
ポチッと応援お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
ブログ書いてるとますます増える、スマホに撮りっぱなしの写真データ。
私はとりあえず、1年に一冊、お安いフォトブックにまとめる事にしています(^-^)
このやり方を決めたのは、ほんの2年前↓
2020年12月18日↑
コンタクトシートを作って、一頁に沢山の写真を入れる事で、1000枚越えの写真を一冊のフォトブックにします(^-^)
去年の6月頃、やっと、子供が産まれてからの11年分を、全てフォトブックに出来ました↓
2021年6月3日↑
ご興味お時間ありましたら、ぜひ読んでみてください(^-^)
あれから約1年……

また、しまうまプリントさんで、去年(2021年)のアルバムを作りました❗️
ちなみになんでこのタイミングかって言いますと、GWに合わせて、しまうまプリントさんが、フォトブック20%オフキャンペーンをやっていたからです\(^-^)/
こういうのってやっぱり、
「あ、そうだ、いつかその内……と思ってたアレを、どうせなら!」
ってきっかけになって、ありがたいですね。
このキャンペーンは去年もやっていたので、毎年、この時期の恒例なのかな?
私、5年日記も付けてるんですが、それを見ていたら去年の今頃も、このキャンペーンでフォトブック作って、ブログを書いていました(*´-`)
いやしかし、いざ作業しようとしてびっくりした事。
とにかく撮った写真を、全部1つのフォルダに入れてあるんですが、去年はやたらと枚数が多い❗️
なんと、7000枚越えてました(;・ω・)
子供が赤ちゃんの頃でも、こんなにはなかった筈……見たらほとんどが、ブログ用の作業工程写真(^-^;
羊毛でもお絵描きでも、ポチレポでも、とりあえず写真だけは押さえておこう、と撮っているので………(;´∀`)
あと、毎日ツイートしてる夕飯の写真も、ぶれるとアレなので2~3枚は撮って、少しカラー補正とトリミングするので、それだけでも毎日増える…
ちゃんと整理しておけば良いんだけど、全部まとめて放り込んであるので、まあ大変!
このイヤーアルバム、とりあえず、
『1年の家族の記録として、小さくても良いから全部の写真を、一冊にまとめる』
って主旨なんですが、さすがに作業工程と買い物メモ、夕飯写真は………やるならブログアルバムを作った方が良いかなぁ(^-^;
でもチマチマ羊毛とかやってるのが私の生活記録だし、季節感も出るし……
と迷って、仕上がり写真と作業中写真は少し入れました。
夕飯写真は、ブログにまとめているので、アルバムには入れない!
で、7000枚↑の写真を1500枚↑まで絞って、一冊のアルバムにしました。
ギリギリまでねばって、20%オフキャンペーンが終わる5分前くらいに発注を完了(^-^;
この、写真の選別からフォトブック発注までの流れは、去年書いた自分のブログがすっごく参考になりました。
写真とか、モアレだらけで貼る意味ある?
って突っ込みながら書いたのですが、全く忘れてる事もあったので、モアレ写真でも役にたちました❗️(^-^)v
2021年6月4日↑(前後編の後編)
で、無事に仕上がったアルバム↓

表紙の写真は、夏の終わりにお出掛けした先での子供達。
マスクをしたままなんですが、ご時世で、これも思い出かな~と…
今年の表紙の色は『ベージュ』にしました。
毎年違う色にしているので、もう使っていない色が、『赤』『黒』『ベージュ』しかなくて(;´∀`)
でも落ち着いた色で、悪くないと思います。
2010年からずらっと、カラフル~(^-^)↓

気軽に手に取れるA5サイズ、良いですよ。
写真が多いので、最大の144ページ。
一頁に(横3枚×縦4枚で)12枚。
全部で1563枚?の写真を入れて、少し余ったページには、お気に入りの写真を大きめに入れてあります。
A5版に3×4は、かろうじて確認出来る大きさです↓

このページとか、結局ブログ用の写真ばっかり(^-^;
もちろん、子供と何かしたり、出掛けた写真は全部入っていますから、外出の制限される中でも、こんな事やってたなぁと、懐かしい一冊になりました(*´-`)
20%オフキャンペーンを利用したので、約千円で、お手軽アルバムの出来上がり♪

おすすめします(^-^)
ポチッと応援お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村
コメント