ペーパーフラワーで作った藤の花、更に花数を増やして豪華にしました♪
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
少し前に、こんなのを作りました↓

藤の枝❗️

持ち上げるとそれっぽい♪
材料は、100均で揃えたこちら↓

ラッピングペーパー、突っ張り棒、造花の藤の花。
造花の藤、二本では寂しいので、ラッピングペーパーを使ってお花を作り足しました↓
ちなみにこれは何に使うかというと、娘のお稽古事の、家での練習用です。
本番用はもっとちゃんとしたのを借りるし、お稽古場でも先生が用意してくださったのを使うので、あくまで自宅練習用。
しかし先日ちょっと、お稽古場で使っている物を、家に借りてくる機会がありました。
早速、私が作ったモノと比べてみると↓

上が、お稽古場用。
下が、私が作った自宅練習用………。
うん、小さい(^-^;
や、小さいのは分かってたけど、自宅練習用だし良いよね、と思っていたのですが、さすがにこれは……

まあ、色や形の違いは、そんなにこだわっていないのですが……
これも、リアルな藤と比べたら、デフォルメ入ってるでしょうし↓

遠目で見て、藤に見えれば、ええ。

ともあれサイズ感だけ、もう少し近付けたいので、作り足しましょう!
材料を揃えて、内職の準備↓

薄紫のラッピングペーパーと、ピンクと白のお花紙を、適当な花びらの形にカット!
あ、上の箱に入ってる緑のワイヤーとフローラルテープは前に買った物ですが、どれも100均で買いました。
作り方も前と同じ、花びらをランダムに重ねて、針金でクルクル止めて↓

本当に、ペーパーフラワーって内職感強いクラフトです(^-^;
茎に緑のフローラルテープを巻きま~す。

巻きました~↓

バランスを見て、繋げて↓

更に、フローラルテープを茎の部分全体に↓

一枝に沢山使うので、箱いっぱいの花びらを用意しても、繋げると数本です(^-^;
今回は頑張って、紫のラッピングペーパーが全部なくなるまで作りました↓

藤の枝、7本か8本❗️←覚えてない
一本辺りも、前よりは長くしました。
これを、前に作ったのに合体させて………
はい、完成❗️
上がお稽古場用、下が私の自作↓

まあまあのボリュームになりました(*´-`)
色はちょっと違うけど、なかなかでしょう♪
改めて、材料と材料費↓

ラッピングペーパー
突っ張り棒
藤の造花、二本。
フローラルテープ
造花用のワイヤー。
合わせて、600円❗️
手間はかかりましたが、満足(^-^)

お稽古の発表会が終わったら、解体してリースとかにしても良いかな、って思っています……
またその時は、ブログにします♪
ポチッと応援お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
少し前に、こんなのを作りました↓

藤の枝❗️

持ち上げるとそれっぽい♪
材料は、100均で揃えたこちら↓

ラッピングペーパー、突っ張り棒、造花の藤の花。
造花の藤、二本では寂しいので、ラッピングペーパーを使ってお花を作り足しました↓
ちなみにこれは何に使うかというと、娘のお稽古事の、家での練習用です。
本番用はもっとちゃんとしたのを借りるし、お稽古場でも先生が用意してくださったのを使うので、あくまで自宅練習用。
しかし先日ちょっと、お稽古場で使っている物を、家に借りてくる機会がありました。
早速、私が作ったモノと比べてみると↓

上が、お稽古場用。
下が、私が作った自宅練習用………。
うん、小さい(^-^;
や、小さいのは分かってたけど、自宅練習用だし良いよね、と思っていたのですが、さすがにこれは……

まあ、色や形の違いは、そんなにこだわっていないのですが……
これも、リアルな藤と比べたら、デフォルメ入ってるでしょうし↓

遠目で見て、藤に見えれば、ええ。

ともあれサイズ感だけ、もう少し近付けたいので、作り足しましょう!
材料を揃えて、内職の準備↓

薄紫のラッピングペーパーと、ピンクと白のお花紙を、適当な花びらの形にカット!
あ、上の箱に入ってる緑のワイヤーとフローラルテープは前に買った物ですが、どれも100均で買いました。
作り方も前と同じ、花びらをランダムに重ねて、針金でクルクル止めて↓

本当に、ペーパーフラワーって内職感強いクラフトです(^-^;
茎に緑のフローラルテープを巻きま~す。

巻きました~↓

バランスを見て、繋げて↓

更に、フローラルテープを茎の部分全体に↓

一枝に沢山使うので、箱いっぱいの花びらを用意しても、繋げると数本です(^-^;
今回は頑張って、紫のラッピングペーパーが全部なくなるまで作りました↓

藤の枝、7本か8本❗️←覚えてない
一本辺りも、前よりは長くしました。
これを、前に作ったのに合体させて………
はい、完成❗️
上がお稽古場用、下が私の自作↓

まあまあのボリュームになりました(*´-`)
色はちょっと違うけど、なかなかでしょう♪
改めて、材料と材料費↓

ラッピングペーパー
突っ張り棒
藤の造花、二本。
フローラルテープ
造花用のワイヤー。
合わせて、600円❗️
手間はかかりましたが、満足(^-^)

お稽古の発表会が終わったら、解体してリースとかにしても良いかな、って思っています……
またその時は、ブログにします♪
ポチッと応援お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村
コメント