少し前に、ダイソーで買った観葉植物を紹介しました。
ミニ観葉植物、ハイドロカルチャーに植え替え出来ました(^-^)v
その時に旦那に、
「庭の土には虫がいるから、部屋の中に置くなら専用の土じゃないとダメ」
と言われた事を書いたのですが、確かに、キッチンカウンターやテーブルに置きたいのに、虫はイヤだ( ノД`)…
という事で、ぐるぐる調べた結果、いっその事『ハイドロカルチャー』にしよう!と決めました。
水耕栽培、ってヤツですね。
土じゃないから虫はつきにくいし、水やりの頻度も少なくて良い(^-^)
(ただし、定期的なメンテナンスは必要)
100均やホームセンターで売ってる材料で始められるって事だし、早速お買い物↓
用意したのは、ハイドロコーン、二袋。
これは最初に行ったダイソーに売ってなくて(たまたま品切れだったのかも)、ホームセンターで、まず購入。
粒の大きさが選べたので、一番小さい〈小粒〉にしてみた。
後からセリアで見つけたので、一袋で足りなかった時用に追加購入。
右がセリアで買った「ハイドロボール」
商品名は違うけど、同じモノだよね?
比べると右の「ハイドロボール」はかなり粒がデカイ。
ダイソーで購入。こういうのは必須っぽい。
植える用の鉢。
これは、穴が開いてない、水が漏れないモノなら何でもOKとの事。
でも、水の残量が分かった方が良いので、ガラス等の透明なモノが良いかも。
と、見たので、一つはガラスの取手付き瓶。
もう一つは、樹脂製の、ちょっと軽いコップ。
液体肥料も一応購入しました。
(すぐにはいらないけど、その内使った方が良いみたい)
では、やってみましょう!
ハイドロコーンは、軽く水洗い。
まず、小粒の方を使う事にします。
最初にやると決めたテーブルヤシを、鉢から出して土を落とします。
結構、バランスが難しい(;´∀`)
続いて、カボック。
根についてる土は全然落とす、とありましたが、絡んでて難しい。
こんなもんで良いかな?
ちょっと疲れたけど、最後に、プテリス。
根っこが細い(>_<)
こんなもんでやってみます。
3つ並べて。
うん、どうこれ、ちょっと良くない?(^-^)
これがあったら、おしゃれインテリアブロガーさん目指せる感じ?♪ヽ(´▽`)/
(↑ウソです目指せません)
(↑ウソです目指せません)
とりあえずの出来映えには、かなり自己満足して、無事に育つかは、また報告します(*´-`)
- 今日の出来た❗️