出来たをさがそ!

「出来なかったと嘆くより、出来た事を探して笑おう」 アラフィフ主婦の、前向き日記です。

2021年02月

日々の暮らしの中から“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。

羊毛フェルトで季節の飾り、うさぎ雛を制作中です(^-^)v

前回までの過程はこちら↓

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その1

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その2

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その3

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その4

羊毛フェルトで季節の飾り、予想外に苦戦した、ぼんぼり❗️


さあ、2月が終わってしまいます。

あかりをつけましょ  ぼんぼりに♪
お花をあげましょ♪

という事で、次はお花を作りましょう。

お雛様のお花はやっぱり、左右に置きたいですね。

左近の桜、右近の橘。

左近のさくら、「さ・く・ら」ですよ。

何故繰り返すかといえば、私、途中まで

「桃(もも)」

だと思って作ってたから(。>д<)

だってほら、歌を浮かべてしまったら、桃を作らなきゃ❗️って気になりません?

お花をあげましょ  もものはな♪

……片方が桃で、片方がなんだったかな?

と改めて調べて、「桃」じゃなくて「桜」じゃん!、と(;´∀`)

まあ、制作にはあんまり影響なかったです。
そこまで厳密に仕上げてなかったので(^-^;


とりあえず、はなびらを五枚↓
IMG_20210228_203944

くっ付けます↓
IMG_20210228_204057

やっぱり彩り的に、真ん中に黄色を↓
IMG_20210228_204209
はなびらは、1色だけよりも、少しブレンドしてみたり↓
IMG_20210228_204310
蕾的な丸も作って並べたら、これだけでも可愛い(*´∀`)↓
IMG_20210228_204441
でも、やっぱり土台も欲しいので、手芸わたと、ペットボトルの蓋、登場↓
IMG_20210228_204548
手芸わたを丸めて蓋の内側につめて、上からピンクの羊毛を被せて、お山みたいに仕上げます。
IMG_20210228_204644
こんな風に、こんもりと↓
IMG_20210228_204726
ちなみに、手芸わたを先に詰めたのは、羊毛をケチリたかっただけ(;´∀`)
適当に買ったこの手芸わた、羊毛と馴染みが悪いので、作業性は悪いです(´・ω・`)

ペットボトルの蓋には、紙ヒモをぐるぐる巻き付けました↓
IMG_20210228_204928
底は見えないけど、黒の布テープを貼ってあります↓
IMG_20210228_204850

葉っぱも少し作って、それでは、土台と花を合体しましょう。
IMG_20210228_223853

じゃん❗️
IMG_20210228_224006
どうでしょう、これ(^-^)

手に持つと、こんな大きさ↓
IMG_20210228_223748
なかなか良いでしょう?

想像以上に、良い出来♪(*´∀`)♪
IMG_20210228_223629
可愛いく出来たので、満足ですヽ(*´▽)ノ
  • 今日の出来た❗️

お雛飾りの、左近の桜、出来ました(^-^)v


おまけ↓
DSC_0288
せっせと羊毛飾りを作っていて、ふと、
「ちゃんとしたお雛様も、そろそろ出さないと!」
と思って、今日やっと出しました。

これは私の母が、娘の初節句に買ってくれた親王飾り。

実は私の実家の方では、節句を一月遅れて祝う習慣があります。
なので、私が子供の頃、お雛様は3月の中頃に出して、4月3日にひな祭りのお祝いをしました。

最近は、やっぱりひな祭りっていったら3月3日かなぁ、と思うので、家ではこの時期ギリギリに出して、4月3日まで飾っています。

なんだそれ、って感じる方もいらっしゃるかもですが、せっかくのお雛様、長く飾れて良いじゃない、と私は思っています(*´-`)

日々の暮らしの中から“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。

羊毛フェルトで季節の飾り、うさぎ雛を制作中です(^-^)v


前回までの過程はこちら↓

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その1

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その2

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その3

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その4

今回は小物、ぼんぼり作り。
これが、思った以上に苦戦して、時間かかりました(;´∀`)

まず、上の丸い部分をチクチク。
白っぽいイメージだけど、内側は少しピンクや黄色を使って↓
IMG_20210226_181348
白で包み込む感じに↓
DSC_0191
とかやったけど、この後から更にかなり大きくしたので、中の色はあんまり関係なかっかも(;´∀`)

上下の黒い部分もチクチクして↓
IMG_20210226_171348

合体❗️提灯ですねぇ↓
DSC_0230

少しピンクをさして、なんとなくお花っぽく見えるかな?
IMG_20210226_174130

ぼんぼりらしく、上下を繋ぐ枠?をチクチク↓
IMG_20210226_172623

目打ちで、下に穴を開けておきます↓
IMG_20210226_172721
黒い部分、ちゃんと等分になるように印を付けてやれば良いのに、目分量だから、バランス悪い(^-^;

IMG_20210226_232545
ともあれ、上の部分が完成。
ちょっといびつだけど、まあまあ可愛い。

で、下の軸と土台。
最初は、竹串とペットボトルの蓋を使おうと思いました↓
IMG_20210226_182224

蓋に穴を開けて竹串をさして、ボンドを付けて黒い毛糸をぐるぐる↓
DSC_0238
でも、これだと、土台の部分が大きくなり過ぎて、却下。

土台の部分も、毛糸とフェルトだけで作れないかしら?

と思いまして、まず、竹串にボンドを付けて、毛糸をぐるぐる↓
IMG_20210226_172457
下まで来たら、更にボンドを付けて↓
DSC_0243

土台の部分を、重ねて何往復もぐるぐる↓
DSC_0244

底には、布テープをペタリ↓
IMG_20210226_174401

ちょっといびつだけど、なんとか形になりました!
IMG_20210226_174233
一旦ボンドを乾かして、更に毛糸を巻いて、形を整えます。

で、上の部分と、合体❗️
IMG_20210226_172154

出来ました❗️
ちゃんと立ちます(^-^)v
IMG_20210226_171715

ちなみに、左がペットボトルを土台にした方↓
IMG_20210226_182334
安定感はあるんですけどね。

こう、並べた時に大き過ぎて収まりが悪かったので、こちらで(^-^;↓
IMG_20210226_181936
可愛い可愛い(*´∀`)

  • 今日の出来た❗️

羊毛フェルトでひな飾りの、ぼんぼりが出来ました(^-^)


左近の桜も出来ました↓

2月は、金魚の話も何度も書いています。







その後、隔離容器に絶食で様子を見ていた金魚ちゃん。
DSC_0146
2月の中頃、少し暖かい日が続いたら、ちょっと元気になって来ました(^-^)
DSC_0149
調子の悪い時期は、前ヒレだけを動かしてやっと浮いている感じでしたが、身体全体を使って泳いでます。

で、新しい餌を買ってみました↓
DSC_0151
左が、今までの餌。
右が、新しい餌。

今までの餌も悪くなかったと思うのですが、浮くタイプの粒だったので、最近底に沈む事の多いうちの金魚には食べづらいかなと。

しかし近所のホームセンターには、売っている餌も限りがあり……

浮くタイプの粒以外だと、沈むタイプの粒か、フレークタイプの二種類。
金魚が元気になったら、底石の敷いてある水槽に戻したいので、粒だと食べ残しが分かりにくそう(´・ω・`)

という消却方で、フレークタイプの餌にしてみました。

中を見ると、一枚一枚が、むっちゃ薄い❗️
DSC_0172

入れると……薄いから、当然浮く(^-^;
DSC_0168

でもほら、食べたそうなお顔❗️
DSC_0169
水面に浮いてるのはやっぱり食べづらそうなので、箸で少しつついて近づけてやると……
DSC_0170
食べま~す❗️
IMG_20210223_231300
これ、むっちゃ可愛い(*´∀`)

薄いフレークなので、少し箸で押し込んでやれば、沈んで食べやすそうです。

食べても大丈夫そうだし、塩水も真水に入れ替わったので、大きい水槽に戻しました(^-^)

しかし、戻したらまた隅に沈み込む金魚。
DSC_0174
しかも、その後からまた冷え込む日が続いて、戻すタイミングを誤ったかも(>_<)
IMG_20210223_153546
でもまあ動けてはいるので、また絶食で様子を見てました。

そして、昨日今日、暖かくなって来ましたね。
DSC_0222
水温が上がると、やっぱり動きも元気になります(^-^)

餌も少しずつあげて、ますます元気に❗️
DSC_0223
なんですが、今日、子供たちが金魚を見て、

「なんか、黒くなってる……」

そうなんです(´・ω・`)
写真では、分かりにくいかもですが、身体の表面が、所々黒くなっているのです。

早速、娘が私のタブレットでググってました。
私も一応調べたのですが、何かしらの病気からの回復中か、季節、環境の変わり目によるモノ、だと思います。

どちらにしても、様子見で問題はなさそう。
IMG_20210223_232619
実はこの金魚、飼い初めて最初の春頃にも、身体の一部が黒く変色した事があるのです。

その時も、暑くなるにしたがって戻ったので、大丈夫かなと(^-^;

IMG_20210223_153423
うん、大丈夫だよね?

なんとなく、回復しつつある、金魚の様子でした(^-^)

日々の暮らしの中から“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。

2月が、もうあと一週間という事実におののいております。
まだまだ小物とか、作りたい、うさぎ雛❗️


前回までの過程はこちら↓

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その1

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その2

羊毛フェルトで季節の飾り~うさぎ雛、その3

で、前回、出来たのがここまで↓
IMG_20210215_205052

その後、ちょっとDAISOに走って、買い物。
IMG_20210222_174154
まずは、カラーフェルト5色セット。

どっちの赤が良いか迷ったのですが、やっぱり広げてある方かな。
IMG_20210222_174258
この赤フェルト、をどうするかというと……

Seriaで買った、このミニ畳↓
DSC_0152
可愛いんだけど、ちょっと畳の色が、日に焼けてる感が気になるので(^-^;

IMG_20210222_174952
フェルトを載せて、高級感アップ❗️
どうでしょう?全然違うよね(^-^)v

次にこれ↓
IMG_20210222_174102
B4画用紙、金、銀、銅の三枚セット!

これがね、折り紙の金銀みたいなギラギラした感じではない、ちょっと落ち着いた風合いのある金で、良い(^-^)

画用紙だから、裏もちゃんと金です。
DSC_0187

これを切って、ちょっと並べると↓
DSC_0206
良いじゃん♪
断然、高級感アップじゃん♪

ちなみに、黒いお盆はたまたま家にありました(^-^;

うさぎ雛を置くと↓
DSC_0195
良き♪

 金の照り返しで写真がボケる、という問題はありますが……私の写真、いつもボケてるしね(;´∀`)

よし、気分が上がった所で、冠作りましょう。
まずは、お内裏さま↓
IMG_20210222_172754
我が家の娘のお内裏さまの冠は、ちっいゃい丸い帽子に、細長い羽根みたいのが刺さっているので、それを目指して。

ためし置き↓
DSC_0198
ヤンキーの、ヅラかな……(*´-`)

いやいやいや、手直し!
IMG_20210222_173045
うーん、もうちょっと!
IMG_20210222_230108
う、うん。こんなもんで(。>д<)

ここで一旦、また違う作業を。

これまたSeriaで買った、この黒い布テープを↓
DSC_0207
バックの金屏風の縁に貼ります。
IMG_20210222_231957

四辺に貼って、じゃばらに折って。
IMG_20210222_232649
うん、やっぱり、この方が締まりますね(^-^)v

再び気分が上がった所で、お雛様の冠❗️

金色はないのて、黄色で、お山みたいな形ですかねぇ↓
IMG_20210222_232325

載せてみる↓
IMG_20210222_230357
大阪の、おばちゃんかな(*´-`)

いやいやいや、もっと小さく(。>д<)↓
IMG_20210222_232423

どうだ!
IMG_20210222_232511
さっきよりは、有りだよね?(^_^;)

はい、並べて↓
IMG_20210222_175755
なんとか、格好が付いて来ました。

IMG_20210222_175903
冠、ない方が良かったかなぁ(-_-;)・・・

次は、ぼんぼりを作りたいです(;´∀`)

  • 今日の出来た❗️

お雛飾りの、冠と屏風が出来ました(^-^)

久しぶりのお料理ネタ。

晩白柚(バンペイユ)、ご存知ですか?
とにかくでっかい柑橘類です。
親戚で育てているお宅があって、毎年頂きます。

今年のはまた、大きかった❗️
IMG_20210218_135536
もらってすぐに撮った写真。
ガムテープで、1.6と貼った状態でもらったので、重さを量ったら、確かに。

ちょうどお正月前に頂くので、玄関に飾るのが恒例↓IMG_20210106_004903

玄関は涼しいので、ものすご~く日持ちするのですが、熟した匂いが何日も続いた1月の終わり頃、

「もうそろそろ……大丈夫これ?」

と旦那に心配されて、切り開いてみました。

改めて、でかい❗️
IMG_20210218_000448

皮も分厚い❗️
IMG_20210218_000611

あんまりキレイに解体出来てないのですが、元がでかいので、中身も結構あります。
IMG_20210218_000737

ジップロックコンテナの、平たいのに2つ分、実がありました。
IMG_20210218_134954

コンテナ込みで、658g↓
IMG_20210218_135058

まだちょっと酸っぱいので、ハチミツとか砂糖かけて食べてます。

で、いつもは皮の部分は捨ててしまうのですが、今年はあまりに大きくてもったいない気がしたので、砂糖漬けにチャレンジ❗️

バンペイユ、皮

で検索すると、いーっぱいレシピが出てきます。
出来るだけ簡単で、砂糖が少ないレシピを……

と、いろいろ読み過ぎて、良く分からなくなるのがいつものパターン………

基本は、とにかくゆでこぼして灰汁を抜いて、砂糖を入れて煮る❗️

外側の黄色い部分が苦いらしいので、今回はピーラーで剥いてみました↓
IMG_20210218_155915

適当に切って↓
IMG_20210218_160009

しなっとしてる所を省いたりしたら、477g↓
IMG_20210218_160147

鍋に入れて水入れて、グツグツ。
5~10分煮て、水で洗って軽く絞って、また煮る↓(多分、お酢も少し入れた)
IMG_20210218_160333
ちょっと、鍋に対して具が多い、すごく↑

分かってたけど、鍋を変えるのが面倒で強硬したら、焦げた↓(無精は止めよう)
IMG_20210218_160524
焦げた所は省いて、三回茹でたかな?

ちょっと、ふにゃふにゃになりすぎたかな、と思います(^-^;

一応計量↓
IMG_20210218_160927
水分を含んだせいか、重さが増して、760g

砂糖の量が、実の半分ぐらいとか、同量とか、1.5倍とか、レシピによっていろいろで、お好みで良いんだなと判断する。

一応、300gぐらいにしました↓
IMG_20210218_161113
で、お鍋じゃなくて、炊飯器で炊きました。

この時、水を入れたかどうか、既に覚えがない(´・ω・`)
多分、入れなくても出来た気が、します。

IMG_20210218_161259

冷まして、ちょっとお砂糖をまぶして、広げて、ひたすら乾かす❗️
IMG_20210218_161633

たまにひっくり返して↓
IMG_20210218_162034

埃避けに、網を被せてました↓
IMG_20210218_162137

本当は、それ用のネットに入れて、外で風にあてるのが良いのかなと思います。
けど、この時期部屋の中も乾燥してるせいが、窓際に置いておいたらなんとかなりました。

一週間くらいかけて、表面カチカチになったので、回収。
IMG_20210218_162258
ジップロックにお砂糖と一緒に入れて、ふりくって、完成❗️

お味は………ほんのり苦くて、ほんのり甘い。

悪くない。
けど、味がちょっと、寝ぼけてる?(^_^;)

うーん、やっぱり、ゆでこぼしをやり過ぎたかな?
それか、もう少し、黄色い皮も使って良いのかも?

いやでも、食べれます。
なんか素朴で、これはこれで癖になる感じです(^-^)

口寂しい時のお茶受けに、良いですよ。
IMG_20210218_172702

  • 今日の出来た❗️

晩白柚の砂糖漬け、出来ました(^-^)

このページのトップヘ