どじょうに続き、金魚を羊毛フェルトで作ろうと思います。
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
昨日、金魚水槽の掃除をしました↓
キレイになったので、現在の金魚の写真をパチリ↓

さあ今度は、この金魚を羊毛フェルトで作ろうと思います(^_^)v
一応、真ん中に針金入れましょうかね↓

毛糸をぐるぐる巻き付けまして↓

白い羊毛で包んで、刺します!

わたあめみたいだけど……
ちょっと刺すと、こんなですよ↓

尾っぽも付けて、とりあえずのベース↓

と、ここでちょっと実験。
今まで、やった事のないさし方にチャレンジしてみたいなと…

わかるかしら?『植毛』っていうの?
リアルな犬や猫の、長い毛並みを作る刺し方があるんですよね。
一応、ググってやり方を調べたので、やってみます。

(私も初めてやるんで、説明はちょっと…やり方知りたい人は、ググってください(^-^;)
何段か重ねて刺すようで↓
横から見るとこんなです。あってるかな?
一応、尾っぽの付け根まで↓

グラデーションがキレイ。
ここで、DAISOで買ってきたニューアイテム登場↓

ペット用ブラシ❗️
これで、毛並みをととのえる↓

いっぱい抜けるけど、そういうモノみたい。
針でつつくとキレイに取れるんで、この羊毛はまた使えますね↓

で、キレイになった所を、ハサミで良い形にカットするらしい↓

む、どういう向きにカットするんだ?
はい、失敗した\(^o^)/↓

なんか上手く説明出来ないけど、なんか変❗️
めくるとこんなんで、やっぱり変(;´∀`)

まあまあ、とりあえずの実験だったから良いんです!
なんか定着も弱かったんで、しっかり付いてた1列以外は剥がしました↓

そもそも、尾っぽの形もちょっとちがったので、修正。
で、今日はここでタイムアウト(;´∀`)
続きはまた次回!
や、でも植毛のイメージは掴めたので、なんか出来そうな気がします。
楽しみになって来ました♪
続きはこちら↓
ポチッと応援、お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村
日々の暮らしの中から、“出来た❗️”を探す、アラフィフ主婦のizumiです。
昨日、金魚水槽の掃除をしました↓
キレイになったので、現在の金魚の写真をパチリ↓

さあ今度は、この金魚を羊毛フェルトで作ろうと思います(^_^)v
一応、真ん中に針金入れましょうかね↓

毛糸をぐるぐる巻き付けまして↓

白い羊毛で包んで、刺します!

わたあめみたいだけど……
ちょっと刺すと、こんなですよ↓

尾っぽも付けて、とりあえずのベース↓

と、ここでちょっと実験。
今まで、やった事のないさし方にチャレンジしてみたいなと…

わかるかしら?『植毛』っていうの?
リアルな犬や猫の、長い毛並みを作る刺し方があるんですよね。
一応、ググってやり方を調べたので、やってみます。

(私も初めてやるんで、説明はちょっと…やり方知りたい人は、ググってください(^-^;)
何段か重ねて刺すようで↓

横から見るとこんなです。あってるかな?
一応、尾っぽの付け根まで↓

グラデーションがキレイ。
ここで、DAISOで買ってきたニューアイテム登場↓

ペット用ブラシ❗️
これで、毛並みをととのえる↓

いっぱい抜けるけど、そういうモノみたい。
針でつつくとキレイに取れるんで、この羊毛はまた使えますね↓

で、キレイになった所を、ハサミで良い形にカットするらしい↓

む、どういう向きにカットするんだ?
はい、失敗した\(^o^)/↓

なんか上手く説明出来ないけど、なんか変❗️
めくるとこんなんで、やっぱり変(;´∀`)

まあまあ、とりあえずの実験だったから良いんです!
なんか定着も弱かったんで、しっかり付いてた1列以外は剥がしました↓

そもそも、尾っぽの形もちょっとちがったので、修正。
で、今日はここでタイムアウト(;´∀`)
続きはまた次回!
や、でも植毛のイメージは掴めたので、なんか出来そうな気がします。
楽しみになって来ました♪
続きはこちら↓
ポチッと応援、お願いします(*´∀`)♪↓

にほんブログ村